2013/06/09
23:29:41
結果は散々・・・全日本の空気に飲まれて、色々と歯車が噛み合わず苦戦しました。
金曜の合同テストからの走行でしたが、この走行でも色々とセッティングを試しました。
しかし、あっちが良くなればこっちが悪くなり、こっちがよくなればあっちが悪くなりの繰り返し。
奇跡的にフィービーさんのテントの真ん前だったので、ものすごい方達に相談することができて出口が見えかけたのですが、ここで走行終了・・・
結局元に戻して走行することに。
土曜日は、天のめぐみなのか雨。
ドライコンディションでは問題点ありありなので、どうせならウェットコンディションがいいと思っておりましたので助かりました。
予選前、念入りに念入りに打ち合わせ


さぁ!予選開始!
しかし思わぬアクシデントにより、ピットインの繰り返し。
予選前半で一周しか計測できないという事態・・・

その唯一計測できた一周も、「一周は計測しないと予選落ちは間違いない」と考えたので、無理矢理走った一周でした。
もちろん順位はお尻の方。
前半に2回ピットインして何とか問題を解決!とまではいきませんでしたが、多少良くなったので残り15分からアタック開始!
(写真:黒田様より)
しかしこれがまた障害物競走的なところに入ってしまい、なかなかクリアラップを取れずに苦戦
(写真:withBIKE様より)
やっとこさ抜けだした所で予選終了・・・最終ラップがベストでありました。
予選15位・・・
不完全燃焼。

翌日の決勝に向けて、アクシデントが起きないように対策を練ってもらいました。
翌日
朝のフリー走行で確認!
しっかり対策が練られていたので、バッチリ走行ができました!
他のライダーに引っかかりながらも朝フリで12番手のタイム
かなりラフに走っても挙動という挙動がでない
かなりの好感触でした。
これならシングルフィニッシュもあり得るぞ・・・いやいや高望みは禁物。
こんなこと考えるからいつも転倒するのよ・・・
今回は絶対完走!を目標に決勝へ!
今回はピットウォークとグリットに藤田可菜さんが来てくれて傘持ちをしてくれました。
![o0480027012564274848[1]](https://blog-imgs-59-origin.fc2.com/t/a/t/tatsu27/2013060922572072fs.jpg)
藤田可菜さんブログ
ん~・・・せっかく来て頂いたのに、決勝前で我ここにあらずだったため固い顔しかできず、チームとしてもあんまりお構い出来ずすみませんでした。
寒い中本当にありがとうございました!
ふじかなさんのプロ魂をお手本に、今後自分も色んな方面で頑張らねば!
本題に戻して決勝へ
ウォームアップランでスタート練習!
前輪が2回浮く大失敗
その後一周する間に異変に気付く・・・朝のフィーリングと全く違う
路面が乾きつつあるせいなのかどうなのかはわかりませんが、明らかにリアの滑り出しが早い
アクセルワークを慎重にしないと、こりゃマジで吹っ飛ぶぞ
と思ったので決勝始まって様子を見直すことに
いざスタート!
さっきの失敗があったので、少し控えめにスタート!
さほど遅れもなく1コーナーへ!
14番手走行中でしたが、楽勝で前が伺える感じ
これはいけるっと思ったのもつかの間・・・ジェットコースターストレート後の右コーナー立ち上がりでハイサイドを喰らいかけたので一旦冷静に
雨も上がっていてレインタイヤのライフも気になるので、前のライダーを追いたい気持ちを抑えて自分の走行に切り替え
置いて行かれるわ、後ろから抜かれるわで、情けないレース展開
4周目あたりから後ろとのタイム差を見ながら走行してましたが、若干追いつかれてるような感じ。
バイクの挙動がどこでどんな風に出るかはわかったのでペースアップすることに
何回か飛びそうになりながらも少しづつ前が見えてきたのでさらにペースアップ
レース中盤~終盤にかけてベストタイムを更新しながら走行できました。
しかし、その日のベストタイムを出した所でリアタイヤが終了
まるで氷の上を走っているかのような状態になってきたので完走モードに切り替え
それでも前にライダーが見えるので、そこまでは抜いておきたい・・・残りの周回数と前のライダーとの距離を考えて無理せず「ラスト2周で追いつき、ラスト1周で抜ける」ペースで走行することにしました。
無事にラスト2周で追いつき、最終ラップの1コーナーでパッシング!
そのまま抑えきり無事にチェッカー・・・んがしかし・・・
どうやらそのライダーは一度ピットインしていて周回遅れのライダーだったので、自分の順位は変わらずでした
むなしい16位
もっと行けただけに悔しい
なんて言うのは、ほとんどのライダー(優勝ライダー以外)があの日思っているでしょう
めげずに次頑張ります!
今回たくさんの方が応援に駆けつけてくれて、手伝ってくれて本当に助かりましたし、励みになりました!
地元での全日本はこれで終わってしまいましたが、決勝を完走してからのポイントは初ですし良かったと思います。
気持ち切り替えてガンガン行きま~す!
金曜の合同テストからの走行でしたが、この走行でも色々とセッティングを試しました。
しかし、あっちが良くなればこっちが悪くなり、こっちがよくなればあっちが悪くなりの繰り返し。
奇跡的にフィービーさんのテントの真ん前だったので、ものすごい方達に相談することができて出口が見えかけたのですが、ここで走行終了・・・
結局元に戻して走行することに。
土曜日は、天のめぐみなのか雨。
ドライコンディションでは問題点ありありなので、どうせならウェットコンディションがいいと思っておりましたので助かりました。
予選前、念入りに念入りに打ち合わせ



さぁ!予選開始!
しかし思わぬアクシデントにより、ピットインの繰り返し。
予選前半で一周しか計測できないという事態・・・


その唯一計測できた一周も、「一周は計測しないと予選落ちは間違いない」と考えたので、無理矢理走った一周でした。
もちろん順位はお尻の方。
前半に2回ピットインして何とか問題を解決!とまではいきませんでしたが、多少良くなったので残り15分からアタック開始!
![970260_258829630925896_486154954_n[1]](https://blog-imgs-59-origin.fc2.com/t/a/t/tatsu27/20130609223104615s.jpg)
しかしこれがまた障害物競走的なところに入ってしまい、なかなかクリアラップを取れずに苦戦
![945792_540173369379622_349991360_n[1]](https://blog-imgs-59-origin.fc2.com/t/a/t/tatsu27/20130609223102e10s.jpg)
やっとこさ抜けだした所で予選終了・・・最終ラップがベストでありました。
予選15位・・・
不完全燃焼。

翌日の決勝に向けて、アクシデントが起きないように対策を練ってもらいました。
翌日
朝のフリー走行で確認!
しっかり対策が練られていたので、バッチリ走行ができました!
他のライダーに引っかかりながらも朝フリで12番手のタイム
かなりラフに走っても挙動という挙動がでない
かなりの好感触でした。
これならシングルフィニッシュもあり得るぞ・・・いやいや高望みは禁物。
こんなこと考えるからいつも転倒するのよ・・・
今回は絶対完走!を目標に決勝へ!
今回はピットウォークとグリットに藤田可菜さんが来てくれて傘持ちをしてくれました。

![o0480027012564274848[1]](https://blog-imgs-59-origin.fc2.com/t/a/t/tatsu27/2013060922572072fs.jpg)
藤田可菜さんブログ
ん~・・・せっかく来て頂いたのに、決勝前で我ここにあらずだったため固い顔しかできず、チームとしてもあんまりお構い出来ずすみませんでした。
寒い中本当にありがとうございました!
ふじかなさんのプロ魂をお手本に、今後自分も色んな方面で頑張らねば!
本題に戻して決勝へ
ウォームアップランでスタート練習!
前輪が2回浮く大失敗
その後一周する間に異変に気付く・・・朝のフィーリングと全く違う
路面が乾きつつあるせいなのかどうなのかはわかりませんが、明らかにリアの滑り出しが早い
アクセルワークを慎重にしないと、こりゃマジで吹っ飛ぶぞ

いざスタート!
さっきの失敗があったので、少し控えめにスタート!
さほど遅れもなく1コーナーへ!
14番手走行中でしたが、楽勝で前が伺える感じ

これはいけるっと思ったのもつかの間・・・ジェットコースターストレート後の右コーナー立ち上がりでハイサイドを喰らいかけたので一旦冷静に

雨も上がっていてレインタイヤのライフも気になるので、前のライダーを追いたい気持ちを抑えて自分の走行に切り替え
置いて行かれるわ、後ろから抜かれるわで、情けないレース展開
4周目あたりから後ろとのタイム差を見ながら走行してましたが、若干追いつかれてるような感じ。
バイクの挙動がどこでどんな風に出るかはわかったのでペースアップすることに
何回か飛びそうになりながらも少しづつ前が見えてきたのでさらにペースアップ
レース中盤~終盤にかけてベストタイムを更新しながら走行できました。
しかし、その日のベストタイムを出した所でリアタイヤが終了
まるで氷の上を走っているかのような状態になってきたので完走モードに切り替え
それでも前にライダーが見えるので、そこまでは抜いておきたい・・・残りの周回数と前のライダーとの距離を考えて無理せず「ラスト2周で追いつき、ラスト1周で抜ける」ペースで走行することにしました。
無事にラスト2周で追いつき、最終ラップの1コーナーでパッシング!
そのまま抑えきり無事にチェッカー・・・んがしかし・・・
どうやらそのライダーは一度ピットインしていて周回遅れのライダーだったので、自分の順位は変わらずでした

むなしい16位
もっと行けただけに悔しい
なんて言うのは、ほとんどのライダー(優勝ライダー以外)があの日思っているでしょう

めげずに次頑張ります!
今回たくさんの方が応援に駆けつけてくれて、手伝ってくれて本当に助かりましたし、励みになりました!
地元での全日本はこれで終わってしまいましたが、決勝を完走してからのポイントは初ですし良かったと思います。
気持ち切り替えてガンガン行きま~す!
スポンサーサイト
2013/05/20
18:00:26
5月15日・17日にオートポリスに行って来ました。
15日は1時間✕1本の走行でしたので、17日のタイヤテストに向けた情報収集に専念。
色々と問題点を確認しつつ、自分の走りも再度見直し
まだアクセルを開けきれていないところをどうやったら開けれるか?
などを考えつつ色々試すもののバイクが言うことを聞いてくれない部分もあったりで上手く乗れない・・・
現状のバイクに合わせた走りをすれば多少良い?タイムは出るもののもっとタイム上げないと、決勝で周回遅れになる可能性が
だったら今のタイムはとても良いとは言えない
もっとマシンに歩み寄るべきなのか、もっとバイクを自分に合わせるべきなのか・・・おそらく両方なのでしょうが、両方共できてない現状・・・完全に自分の技量不足ですな
いかんいかん!
で、肝心な17日のタイヤテスト
50分✕2本・1時間✕1本と、かなりの走行時間があったため色々と試すことができました!
![934041_331538773639588_2097848357_n[1]](https://blog-imgs-59-origin.fc2.com/t/a/t/tatsu27/20130520172138e5bs.jpg)
結果からいうと去年のベストの1秒落ちまでもってくることができましたし、決勝を想定した18周のロングランもできたし、かなり収穫がありました。
遠回りしながらではありますが、メカの池麺さんと着実にデータを蓄積していっております。
これらを活かしてレースでしっかり結果が残せるよう頑張りたいと思います!
15日は1時間✕1本の走行でしたので、17日のタイヤテストに向けた情報収集に専念。
色々と問題点を確認しつつ、自分の走りも再度見直し
まだアクセルを開けきれていないところをどうやったら開けれるか?
などを考えつつ色々試すもののバイクが言うことを聞いてくれない部分もあったりで上手く乗れない・・・
現状のバイクに合わせた走りをすれば多少良い?タイムは出るもののもっとタイム上げないと、決勝で周回遅れになる可能性が

だったら今のタイムはとても良いとは言えない

もっとマシンに歩み寄るべきなのか、もっとバイクを自分に合わせるべきなのか・・・おそらく両方なのでしょうが、両方共できてない現状・・・完全に自分の技量不足ですな

いかんいかん!
で、肝心な17日のタイヤテスト
![553862_331462810313851_1310477729_n[1]](https://blog-imgs-59-origin.fc2.com/t/a/t/tatsu27/2013052017213503cs.jpg)
50分✕2本・1時間✕1本と、かなりの走行時間があったため色々と試すことができました!


![934041_331538773639588_2097848357_n[1]](https://blog-imgs-59-origin.fc2.com/t/a/t/tatsu27/20130520172138e5bs.jpg)
結果からいうと去年のベストの1秒落ちまでもってくることができましたし、決勝を想定した18周のロングランもできたし、かなり収穫がありました。
遠回りしながらではありますが、メカの池麺さんと着実にデータを蓄積していっております。

これらを活かしてレースでしっかり結果が残せるよう頑張りたいと思います!